仮置き場

書き殴り系備忘録。不便なので移転してきました。

マルセル・ヒルシャー

信じたくなかったけどとうとうヒルシャーが引退する。

この何年か引退する⇆しない報道が出て生きて滑ってる生ヒルシャーが本物だと見届けなくてはと

焦りと恐怖に駆られてヨーロッパ行かねばという圧が凄かった。

 

ヒルシャーの何が凄いって他の選手と比較してあり得ない速さである事、

それが見た目にも伝わる事、

どうなってこの速さが生まれるのか想像できない事。

運動選手としては身長が低いと言うディスアドバンテージが影響及ぼさないのも凄い。

と言っても近年はとにかく最短距離を直線的にという判りやすい滑り方をしていた。

自然の地形は時に直線の動きでは対応できない所もあるけど、

そこはハードエッジで弾き飛ばされないように筋力等々で反発を抑え

それをスピードに変えていたと思う。

それはヒルシャーの代名詞のようにも言われていた。

 

が、頭角を現した頃のヒルシャーは絶妙な滑らかさも持ち合わせ、

直線としなりと体重移動がシームレスに、メカニックな動きの対極に見えて

美と速さを同時に司る特別な存在だなと思っていた。

 

これは彼がエントリー種目を増やし

高速種目のトレーニングをするようになって失われたように思う。

しなやかさが消え太い筋肉の鎧が彼の滑りに影響を与えているなと感じた。

ヒルシャーが多種目にエントリーして総合優勝を狙い続ける限り、

以前の滑りは帰って来ないのだと。

天才的神業士だったヒルシャーは泥臭い努力の人へと変わりつつあった。

それでもまたいつか…に誘われ非直線的なヒルシャー復活を夢見ていたし、

現人神を目に焼き付けたいと現地での観戦を試みるようになった。

 

現地観戦。

これ今でこそ宿も見つかるし交通手段やチケットも手に入りやすくなったけど、

以前は宿のHPか都市圏を主にしたリクエスト式予約サイトしかなくて絶望的だった。

その頃は冬のヨーロッパリゾートで1〜2泊なんて単位はなかった。

良くあるバックパッカースタイル、現地に着いて宿探し…可能なのかも知れない。

でも宿がなければ凍死しかねず万単位の動員を誇るイベントで

スキー場としては小さな村で空きがそうやすやすと見つかるとも思えない。

斯くしてヒルシャースイッチが入った頃にはネットでほぼ手配ができる時代になって、

これで行けるってなった瞬間の喜び!

現地でヒルシャーに熱狂する人たちと共有する熱、

ヒルシャーを誰もが知ってる街で彼のファンだと言うと

戸惑いの代わりに大きな笑顔と親しみが返ってくる小さな幸せ。

この喜びといつか朝露の様にあっさり消えてしまう恐怖。

その二つに突き動かされ自分の中のヨーロッパ行きたい欲を凌駕する勢いで渡航を企画した。

 

が、終わりはやってきたし、

もう一度往時の柔らかな滑りを見たいという願い、

とうとうそれは叶わない夢になった。

そんな中ヒルシャーのいないマドンナ、

夜半で雪面の温度が下がりほぼ氷の斜面を滑る事になる高速ナイトレース。

ハードエッジが不利には働かないお誂え向きの場所。

 

主役中の主役不在を確かめに行く不安、どんなモチベーションで行けば良いか正直判らない。

一つ言えるのはザグレブに行って

予めヒルシャー不在を感じる日程にしなくて良かったという事。

我ながら後ろ向きなまとめだなと思うけど、笑い飛ばせる日が来る事を祈りながら。

 

 

 ↓最初のヨーロッパ観戦時のログ

↓前回のエントリ

19uni.hatenablog.com

 

https://www.instagram.com/p/B2Bc8KmDgHd/

思い出の17/18シーズンのThe night raceシュラドミング。たった1人の人間がここまでの熱狂を作れるとは…マルセル・ヒルシャー早すぎる引退だけど、お疲れ様でした。 #retire #marcelhirscher

19uni.hatenablog.com

 

イタリア行くぞアレコレ

来年1月8日、

イタリア・マドンナディカンピリオで開催される

アルペンスキーW杯見に行くことに決めてちまちま予約を入れて、

今できる予約はほぼ終わったくらいまで行きました。

今シーズンは自分が滑る方は全然になりそうなので年内のコソ練大事。

 

実はその開催日3日くらい前に

ザグレブでもアルペンW杯があるのでそこ経由で行くかも悩んだけど、

せっかくのイタリア開催なのでそちらをドーンと行こうと、

南イタリアと北とで2週間弱回る事に。

 

スキーに関係ない情報はザクザク出て来るけどスキー周りは弱い…

マドンナ行きの交通機関について一番詳しかったのは

ロンリープラネットの日本語版でしたw

あとはスキー場HPでトレントからローカルバスと場内シャトルバスの情報を何とか😂

ローカルの交通系アプリがイタリア語しかねぇ等

日本にも通底しそうな壁に悩まされたりしつつ。

チケット情報が薄めで椅子に座れるお高め席の有無がまだ判らず…

が公式ツイッターのリプライの感じはお高め着席券はなさそうかな😢

 

そこ以外は普通の観光なのでCREA買ってニヤニヤなどしとります。

が、シチリアの山がちな農家などのローカルな風景を見たくて、

オプショナルツアーを探したり久しぶりの海外自走を…とか

サブ目的にどれくらいエネルギー注ぐべきか結構悩んでる😂

パレルモ泊だけどカターニアからのがその辺は便利そうだったり…

 

…その後、いろいろ起きているけどまだ行く気でいるよ、イタリア😢

拗らせた結果

決して上手くないスキーになんでこんなに嵌っているのか。

結局の所、夢を見て妄想してた助走時間の長さから来るのかなと思ってる。

子どもの頃、冬の遊びは旅行も絡めてスケートに行く事が良くあった。フィギュアを目指すと言うレベルではないけどまあまあ滑れて楽しくもあった。

それを見ていた母は「あなたならスケートよりスキーが絶対好きになると思う」と夢見るような口調で何度も言っていた。

スキーは両親の出会いの場でもあり何度もそろそろ…って流れになった。スキー板売り場で手を上げて板の長さを計っていたのに一向に実現方向には進まない。

これは超寒がりだった妹が行きたくなくて陰で妨害してたと後年知った😂

けど、一家全員でスキーなんて家計費から見たらエラい事になる躊躇いがなかったら妨害は成功してなかったと思うのだ。そんなこんなで据え膳だけでお預けを食った妄想のエネルギーが今の私を作った気がしてる。

二十歳を越えて始めた身には進捗の遅さが少しだけ辛かった😂

斯くして今は、本当に体力や筋力のある人たちと一緒に滑っても最低限を維持する為に早めに滑りに行く。自分の身体が追い付いて行かない分、スキー選手の巧すぎて何がどうなってるのか判らない滑りを感嘆混じえて咆哮して、判りやすい欠点に安心したりしている☺️

  

日曜の深夜テレビで見るヨーロッパ のスキーレースは帰りの渋滞でヘトヘトになってからやっと家に辿り着いた安心や解放感とセットになって癒しの習慣になっていた。練度が上がらない自分の滑走と比べ暖かい部屋で他人の成功を共有して行く楽しさは堪らない。そして私もそれに少しでも近づこうとモチベーションも生まれ、懲りずに週末のスキーに出かけた。

その間テレビ放映はフジテレビからテレビ東京、気付けばCS に移動して何度かの危機を乗り越えて今も続いている。

興味が持てなくなる時期もあり、栄枯盛衰もあり、見なかった時期もたびたび。

今は選手個々の情報もたくさんあり不世出の天才とそのライバルとの友情等見応えのある時期で、

この旬の時期が終わらない事を祈りながら震えて数年が過ぎている。

夢見ていたヨーロッパ の現地観戦を果たし、今も次回の計画に震えている…個人の力でヨーロッパの山岳エリアを冬にウロウロするなんて数年前ですら今とハードルの高さが違う😭

諦めずにしつこく土下座していたら、向こうから「仕方ないわね」と言われる程度のハードル…世界は優しい😂

 

次の目的地(アルペンスキー観戦の意味で)

スキーヤバい、サッカーより次に行きたい現場吸引力あるかも知れない😂

で、行けるかどうかはさて置き次の目標は、スロベニアのクラニスカゴラ。
(地図上の名称だとクランスカゴーラが一般的?)
一番の問題は3月の第一週か第二週か絞りきれない事。
2018/19シーズンの日程確定は5月半ばにあるFISの総会@ギリシャで決まる様なので決め打ちしづらいw

 

宿はクラニスカゴラのスキー場近くの宿がある予約サイトが一つくらいしかないのでそこで行くか、AirBNBなら見つかるので今度こそリクエストしてみるかになるかな…。予約サイトの方はキャンセル不可なので取れるなら民泊かなと言う感じです。
AirBNB用の顔写真撮りなおさないと…自撮りって何となく怪しい目線過ぎて😂

エアはウィーンinがまあまあリーズナブルで、オーストリアスロベニアクロアチアの鉄道パスが安いのでそんなルートになるかなと思います。
クロアチアザグレブもスキーイベントあるけど、年末年始開催から動かないだろうから今度はレースのハシゴは無理でしょう😹
同じくクロアチアスプリトドゥブロヴニクも行ってみたいけど冬の海沿いって天候はどうなんでしょ?
でもローマの奥座敷的穴場リゾートでイタリア地続き故の
イタリア風ジャンクフードが楽しめそうなので魅力あるよね😂

ザグレブとウィーンと言う歴史的に空気が重そうな街に行くのはちょっと怖い気もしつつ…
自分でも次の候補がここなのは自分でも良くわからない吸引力に導かれてのモノなのです。
行きたい理由はたくさんあげられるけど、これだ!って言う程強い動機は無いのに引力が😂

勢いで平昌五輪

紆余曲折して結局観に行きました😂

逡巡したけど、冬季五輪を現地で見れる機会

平昌だけかも知れないと思い直したのも大きくて。

次回北京五輪のスキー場は張家口と言う

現在公共交通機関では高速バスでしか行けない場所だし、

その次に立候補してる札幌が選ばれる可能性は

北米複数都市の他候補ライバルが強い&東アジアが続き過ぎてる事から

確率低いかもしれないと。

 

 

開催都市と渡航あれこれ


冬季五輪はベースとなるそこそこ大きい都市に氷系競技や施設の大半が置かれ、
雪系競技はそこからかなり離れた山の中と言う隔離気分を味わう事が多いですが、
今回の平昌は雪山でした、都市じゃねぇ😂

 

f:id:uni19uni:20180321022525j:image

西から
「平昌」はフリースタイル系競技の会場、
「珍富(バスだと横渓)」はアルペン競技やメダルプラザに開閉式会場と報道センター、
「江陵」は氷競技で、日本海に面しています。

宿は圧倒的に江陵に多くあります。

 

私が行くのを躊躇したのは
韓国の新幹線KTXの延伸が間に合うのか危惧していたのと、
お目当ての会場「珍富」近くの宿が絶対数が少ない上
取れた!→ごめんなさい、埋まってました を繰り返された事。
(ロシアW杯でも似たような話聞きますね)
前の年初夏に行った時は間に合うと思えなくて😭


ともあれ前の週の予定が片付いて、現地に向かった人の動向を見るに

あー行けるな…ってなって😂
諸々確認して、外出しようとしていた家族に「行くかも」とだけ告げておきました。
(ホワイトボードの行き先に平昌と書いて出た😂)

出発当日に試合のチケットと航空券と宿を予約と言うのは初*1

 

 

===

 

試合会場の雑感

 

私が見に行った競技はアルペンスキーの男子スラロームで、

絶対王者(by NHK)自分史上最大級に応援してるマルセル・ヒルシャーが

一番の得意競技での金メダルを取る所を見たい!

これが私のエンジンとなって韓国の山の中まで運ばれた訳ですが、

競技が始まってすぐヒルシャーは後手を踏む滑走で旗門不通過で失格となり

10分しない内に第一目的喪失😂😂😂

人生は甘くない事を思い知らされました😭

 

その後「対抗馬」ヘンリック・クリストファーセンも2本目で失敗と言う

「どうぞどうぞ」ぶりでレース自体は思わぬ終わり方を😭

大荒れのレースとしての面白味と五輪は競技の最高峰であって欲しいと言う気持ちと😂😂😂

 

そんななか心に残ったのは、

思いのほかヨーロピアンがわんさかファーイースまで来てる事😂

f:id:uni19uni:20180322234933j:plain

f:id:uni19uni:20180322234945j:plain

1月オーストリアまでレースを見に行った時は

日本の志賀高原や苗場でW杯を開催しても

このお客さんの山は来ないんだよなぁと複雑な気持ちになったけど、

五輪だと来るんだ!

本場をそのまま持って来れるなんてズルい…

あぁ日本で開催したい冬季五輪😂

 

 ===

 

江陵のお店 

 

連なるお店の入口に総て同じデザイン

韓中日英表記のPOPのメニューが出ていて、

写真と金額が入ってるのは良かった、

五輪対策なんだろうけど決め手になりました。

 

五輪会場のエリア江原道ジャガイモの産地として知られているのと、

日本海側の江陵シーフードで有名なので、

タコとじゃがいもの鍋料理美味しかったw

ちょっと辛い味付けの鍋に生のタコを入れておばちゃんがハサミでチョンチョン切って煮えるのを待ちます。

こちらのタコは日本の普通のタコとイイダコの中間くらいのサイズで、手が掛からなくて柔らかくて良いです。

f:id:uni19uni:20180322235022j:plain

近隣の市場のハングルしか無い食堂や餅菓子も良かった。

写真はタチウオのお刺身をコチュジャンと野菜で和えた物。これをご飯の上に載せて混ぜて行きます。

f:id:uni19uni:20180322235039j:plain

↑市場の食堂の海鮮ビビンバ。手がかりがハングルしかない時は画像翻訳アプリが役に立つw

市場で蒸しケーキや餅類を買うのはライフハック化してきてるw

 

やっちまった日、近所まで戻って来たら深夜に一軒だけぽつんと明かりが。

f:id:uni19uni:20180322235305j:plain

そのクッパの食堂で持ち帰りを頼んで。

昔日本語を話してたおばちゃんが経営してて

やりとりする内錆びついてた日本語が

どんどん滑らかになって行くのには軽く感動😂 

レンチンじゃ美味しくないとぐつぐつ煮た鍋を出前で準備してくれて、

細々した薬味類味噌類とともにいただくスンデクッパ最高でしたw

 

f:id:uni19uni:20180322235326j:plain

f:id:uni19uni:20180322235332j:plain

 

===

 

要らん事 

 

一応何を「やっちまった」のか残しときます。

カーリングはチケットが売り切れだったので

ボード出して玉砕…はいいのですが、

帰りにうっかりシャトル乗り間違えて束草市まで行きました😂

乗り合わせた他のお客さんの機転で江陵に戻るバスに乗れたんですが、

翌日の試合観戦の為にタクシー代20K掛けて戻るか…と本当落ち込みました😭

f:id:uni19uni:20180322233250p:plain

 ↑60〜70kmあったかな…韓国は自国産業保護の観点でGoogleマップに制限かけてます(徒歩と自動車がNAになる)

 

===

 

上手く回ってる運営

 

ちょっと長いパートなので、興味ある方だけ

ソウルから江陵方面に行く電車は1時間に一本程度でしたけど、

(↑ソウル近郊にもう一つ起点駅があるのでもうちょっと頻度は高い?)
平昌〜江陵間はそこそこ頻繁に電車が出てる。
珍富駅からはシャトルバスの乗り継ぎで会場に到着するんですが、

駅から離れた所にバスの乗り継ぎターミナルを作り、会場行きのバスに乗り換え。

 

恐らく遠隔地からのバスなどもここで乗り換える事で

渋滞が駅に繋がるのを避けてるんだと思います。

で、この会場行きのバス乗り場の前にチケットのQRチェックインと保安検査があるので、

降りたらすぐ自分の席に向かえる。

帰りは会場から数台のバスを並べ随時乗り継ぎターミナルに向かうので捌けるのが早い!

(ビッグスワンのバス捌きに通底する快適さ)

 

観戦のスタンドは、最前地面レベルにチーム関係者と映像主体のマスコミ、

その後ろとサイドにひな壇、

さらに後方にそびえるvip席とプレスセンターと思しきビルが

塀がわりに外からの視界を遮断しています。

(野津田改修の頃作られた仮ビルっぽい感じ)

効率的な配置だなと正直感心しました。

f:id:uni19uni:20180322235526j:plain

 

また仮設トイレは個室5に手洗い1という

コンテナ大のユニットがサクサク置かれてるんだけど、

待ち時間も殆ど無くて

フジ○ック等で個室をズラーッと置くスタイルより効率が良い。

ちゃんとした部屋感のある清潔なトイレで、

仮設という言葉で連想されるプラスチックの床が汚れまくったアレではなく。

オーストリアもキッツビューエルはこれと似た仕様で…

清潔好きの日本人がこの方式を取り入れ無いのはなんでだろ?

 

日本では運営の不備ばかりがニュースになったけども、

(その稚拙なあれこれはもちろん実在してると思うけど)

上手く回ってる部分を鑑みると、

実際これ以上の運営を出来るのか不安になりましたw

もっとも交通インフラに関しては国中からバスを掻き集めてこれたり、

民間には不可能な力で車道も人道もワガママにコントロールできるのが大きいとは思うけども。

 

 

*1:*上には上が居て試合のチケット無し、 宿も明日どこに泊まるか決まってない日本人のねーさんがw 五輪は毎回見に行く強者らしい。 姉が日本語話せる韓国人姉妹とともにお喋り楽しかった。

ガルミッシュ=パルテンキルヘンでツークシュピッツェへ(ドイツ・オーストリア旅③)

読む気の起きにくい長たらしいタイトル文字の羅列だと思うけど少しだけお付き合いください😂

 

ドイツは寒くても山があるのは南のヨーロッパアルプス寄りだけ…で、

その山麓の町ガルミッシュ=パルテンキルヘンに。

名前がやたらに長いのは冬季五輪の為に合併したかららしい。

個人的にはロイエンタール等の声に出して言いたいドイツ語最高峰だと思う😂

 

その町に聳えるツークシュピッツェ山はドイツ最高峰で2962m、

富士山を擁する日本人には「なんだそれくらいか…」とも思いそうですが、

日本の3000m級の山はほぼ日本アルプスに属し

冬山に挑戦するにはかなりの覚悟が必要…

が、このツークシュピッツェ

標高708mの山麓からケーブルカーとロープウェイでほぼ山頂まで行けてしまうw

それこそハイヒールで登山も不可能ではない、屋外に出なければ😂

f:id:uni19uni:20180313031034j:plain

f:id:uni19uni:20180313031056j:plain

f:id:uni19uni:20180313031121j:plain

f:id:uni19uni:20180313031151j:plain

 本当の山頂は向こう見える十字架風オブジェの所らしいけど、冬は無理ですね

 

行きたかった理由の一つにはこの山頂にドイツ・オーストリアの国境がある事、

バイエルン州とチロル州の紋章や旗が

狭い屋上庭園に並んでる絵はワクワクしますw

f:id:uni19uni:20180313031212j:plain

f:id:uni19uni:20180313031233j:plain

理由その2。

自分史上2番目に応援している

アルペンスキーのフェリックス・ノイロイターが

ガルミッシュに住んでいて

ツークシュピッツェで登山している動画や

犬を連れてロープウェイ麓の神秘的なアイプ湖でくつろぐ姿、

美しい自分の故郷にして現在の住処をドヤって自慢されて、

ヨシいつか行ってやる!ってなっていた事。

 

それと山頂にはレストランがあって

絶景を眺めながらビール🍺が飲める事を知ってたのも大きい😂😂😂

 

この山頂、オーストリア側からアプローチするロープウェイもあって、

当初はオーストリアからドイツに戻る

国境越えルートをここにしようかと思ったんですが、

オーストリア側の山麓駅がドイツを経由しないと公共交通機関では行けない

飛び地的な存在と知りそれは断念😭

 

ちな自分的に2962mは自分史上最高高度で、

息切れが早くなりましたw

オーストリア側のレストランから戻る時にエレベーターのトラブルがあって、

ドイツ側に戻る際にマンション4階分くらいの階段を登りかなりシンドかったw

 

ともあれ絶景とビールとご飯、言う事ないよねw

f:id:uni19uni:20180313031259j:plain

f:id:uni19uni:20180313031302j:plain

このご飯、豚の炙り焼きにお団子が付いてるのですが、

絵本「山のクリスマス」に出て来る、お団子シチューとかの団子はこれか!

って無駄にテンション上がりましたw

ビールはシュティーゲル、ザルツブルクのビールらしい。

 

-----

インスブルックとチロル(ドイツ・オーストリア旅②)

インスブルックは行ってみたい理由が幾つかあって

1日時間を取ってゆっくりしたい街でした。

 

 

特に2つの大きな理由

 

①子どもの頃大好きだった絵本の舞台だった☺️

②日本人アルペン選手は欧州を転戦する冬の時期、この街に住んでいた☺️

(長くなってしまうので個々の説明は最後に)

 

 

女帝マリア・テレジアがこの地を気に入って国の首都にしていた時期もあるし、

ウィーンを想わせる優雅な建物や文化が残っている事も憧れでした🏰🍰☕️

f:id:uni19uni:20180313031436j:plain

周囲は急峻なアルプスに囲まれていて

こじんまりと落ち着いた街の佇まいとの落差に驚きます。

f:id:uni19uni:20180313031459j:plain

 

プランニングとしては中世から残る建物や街の雰囲気を楽しんで散策ののち、

イン川沿いの市場を覗いて夕暮れと前菜をつまみ一杯飲んでから

f:id:uni19uni:20180313031521j:plain

伝統的なカフェに移動してウインナシュニッツェルや

ザッハトルテアプフェルシュトゥルーデル

オーストリア名物を一気に攻める…でしたが、

市場のお店のメニューより持ち帰りできるお魚の惣菜の方が魅力的で

気付いたら宿で食べるご飯を仕入れていた😂

f:id:uni19uni:20180313031537j:plain

せっかくの真っ当な外食チャンスが…

 

この旅では何度かカスタードやクリームを添えた

正調アプフェルシュトゥルーデルを食べるチャンスがあったんですが、

インスブルックまで我慢していたのが裏目に出て食べれず仕舞い😭

ホーフブルク宮殿界隈の迷路の様な小径の散策や

オーストリアやチロルに因んだお買い物は楽しめましたがw

 

スキーのオーストリア代表のお店に飛び込んだら

ヒルシャーの着てる代表ジャケットがセールで値ごろに😂

お店のおばちゃんに

「私はヒルシャーの大ファンでシュラドミングも行って来たのよ」と言うと

パッと誇らしそうな顔で「彼は素晴らしい選手。

こっちの色だとヒルシャーと完全にお揃いになるけどいいの?」って☺️

そのまま最初の色のを購入したけど、私はジャケットと一緒に

ヒルシャーを誇るオーストリアの人々の想い出も持ち帰りました😂

 

くだんの伝統的なカフェで翌朝朝食を食べた後、

f:id:uni19uni:20180313031634j:plain

f:id:uni19uni:20180313031646j:plain

ドイツのガルミッシュパルテンキルヘンへ向かうべく

インスブルック中央駅へ。

f:id:uni19uni:20180313031711j:plain

 

 

 

続きを読む