仮置き場

書き殴り系備忘録。不便なので移転してきました。

ベイスターズの事

ベイスターズのファン歴はそんな長くなくて、およそ2000年くらいからですけど、本格暗黒期は監督も嫌ファンも嫌って状態だったので、真のファンでは無い的に言われても仕方ないです。

ただ、最悪の時期は選手を売るような足元見られた補強や、FA等で選手が出て行った結果その移籍先で幸せを掴むと言う悪循環、牛島さんとフロントの軋轢等遠目で見ても終わってましたし、ポジティブな気持ちで未来を見れる強さはないからしょうがないと割り切ってました。


今はドラフトも成功し戦力もそれなりに整ったけど、汚れ仕事を引き受けてくれるような練れたベテラン層は存在しません。
キャプテンタイプの人も…。この辺は低迷期のあれこれで失われた部分だと思います。少し前ならキャプテンシーを持った人が問題を我が事と捉えたら心が死んだと思いますが。

今は主戦から劣化したらビハインドに回ってく感じですか、失敗を引きずりながらの配置転換がそこまで上手く行ってる感じもせず、そこがツラいです。

具体的にはビハインドで3回くらい投げてくれる人と曖昧な場面で投げてくれる人、それと完投能力ある先発2人くらい欲しいです。 
久保裕也とかザガースキーとか簡単に切って良かったのかな?とか。完投出来る先発は時間が解決してくれる気もするけど、その間に使い潰されて行く中継ぎが心配でもあり。

それと主将タイプ、チーム状態が落ちて行く時に気持ちの上で流れに竿をさせる存在が今は居ないかな?と。田中浩康や石川やゴメスにその役割は無理そうだし、筒香は今年の自分の状態との闘いの方がシンドそうで、役割から外してあげたくもあり。アウトソーシングが一番難しい分野でもあると思うけど。

とは言え、その辺が整備されるまではちょっと足りないベイスターズであり続けるのではと思います。監督の問題と言うより編成が解決すべき問題です。

それとファンの発言で最近気になるのは、監督の仕事の部分の評価と見せかけて8番に投手を置くスタイルを否定したいだけでは?と言うのがあります。

正直高城7番の時だけは変えて欲しくなるけど、9番倉本1番桑原は基本的には機能してると思うし、筒香が3番でも4番でもある構造は面白いと思ってます。梶谷も三振の多さを考えれば6番で2番ほど繋ぎを考えないで良いのは向いたポジションではと思います。

高城の7番が好きでは無いのは…
現状セリーグは特別に打つ捕手で無ければ捕手は8番に置かれ8・9番に打撃上の期待はそれ程持ちません。が、戸柱の得点圏や満塁時の打率、嶺井の打撃は攻撃上それなりに期待出来ると思います。元より8番は打てなくてもそれ程問題ないポジションであると思えばそれが投手であっても許容範囲なのではと思う次第です。

否定論者が具体的に何が問題なのか解説者含め論理的に否定したのを聞いた事が無いので、何故否定するのか根拠を聞きたい所ではあります。
-----